両方知っている人の説得力ある「なぜローカル経済から日本は甦るのか GとLの経済成長戦略 (PHP新書) [ 冨山和彦 ]」

この本、おもしろかったしためになったのに、茅ヶ崎の図書館にはないんですよ。 神奈川県立川崎図書館からの借りものです。

※あらすじが紹介ページの下の方にあります。
グローバル企業と地元(ローカル)密着企業の両方をよく知る人が書いている本です。 とても説得力があります。 グローバル志向というか、グローバル至上主義の著名人がたくさんいるじゃないですか。 でもこの本の著者は、「それだけじゃなくって、ローカル企業は絶対必要だよね。そしてローカル企業はもっと伸ばせる余地があるんだよ!」と書いています。 いろいろ面白かった。 ・お客さんに関係ないところにお金をかけて、  デラックスな勘定システムを作る必要はない。  コマツ(重機の)はさすがなのです。 ・金持ちを貧乏人にしても、貧乏人は金持ちにならない。  ごくごく一部の超高所得者のことはそのままにしておいて、  普通の人がローカルでもっと生産性をあげられるようにしないと。 ・共働きがやっぱり当たり前。  家族総出で農業してたじゃん、ジーサンバーサンの時代。  異常なのは親の代だけ。 ・「家で主婦をしていた方がまし」と思わせるのがよくない。 ・ブラック企業はとっととつぶした方がいい。  ブラックに経営しないと存続できないという時点で相当  終わっているし、つぶれた方が同業他社のためにもなる。  日本は企業を守りすぎ。 ・限界集落って、戦後にできたものがほとんどだそう。  そういや家屋にもそんな感じが…。  地域だとか伝統だとか騒いだところで百年もたってなかった。  だったら集約・消滅もアリなんじゃないかな。 ・移民問題は、外国人労働者の流入が日本社会へのストレスに  なることが必至。アレルゲンに対するショック症状がやばいと  誰もが悲しい思いをするので、うまい采配が必要。 タイトルの通り、「ローカル経済から日本が甦る」ことについてしっかりと提言されています! ↓そうねボタン(押していただけると励みになります) にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
【内容情報】(「BOOK」データベースより) GDPと雇用の7割を占めるローカル企業こそ、日本経済の切り札となる。グローバルGとローカルLで人類史上初の巨大なパラダイムシフトが起こっている!会社再生のプロが説く、復活へのシナリオ。 【目次】(「BOOK」データベースより) 第1章 グローバル(G)とローカル(L)という二つの世界/第2章 グローバル経済圏で勝ち抜くために/第3章 ローカル経済圏のリアル/第4章 ローカル経済圏は穏やかな退出と集約化で寡占的安定へ/第5章 集約の先にあるローカル経済圏のあるべき姿/第6章 GとLの成長戦略で日本の経済・賃金・雇用は再生する 【著者情報】(「BOOK」データベースより) 冨山和彦(トヤマカズヒコ) 1960年生まれ。経営共創基盤(IGPI)代表取締役CEO。ボストン・コンサルティング・グループ入社後、コーポレイト・ディレクション社設立に参画、後に代表取締役社長に就任。産業再生機構設立時にCOOに就任。(現職)オムロン社外取締役、ぴあ社外取締役、中日本高速道路社外監査役、みちのりホールディングス取締役、経済同友会副代表幹事、財務省・財政投融資に関する基本問題検討会委員、内閣府・税制調査会特別委員、文部科学省・国立大学法人評価委員会専門委員、国土交通省・下水道政策研究委員会委員、経済産業省・新ものづくり研究会委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)