副業をやっていたことがある。そしてまたやりたい。

ときどき話を蒸しかえしますが、副業をやりたいです。

基本は会社員なんですが、副業をやっていたことがあります。

もう10年以上昔の話ですが、ちょこちょこ副業やってました。 いわゆる「有償ボランティア」を、茅ヶ崎市の仕事として1年ほどやったのですよ。 会社公認というか、会社失笑で。 「茅ヶ崎に観光に来てね!」というキャラバン隊になったり、選挙管理委員会の人たちと「投票日のお知らせティッシュ」を配ったりしました。 謝礼は5千円とか、タダメシとか、Tシャツとか。 よく探すと、いろんな市町村で有償ボランティアが公募されているのですよ。 「有償ボランティア」って書いてなくても、「タダのボランティアかと思ってたら謝礼が出た」みたいな。 あ、「本当にタダ」の「無償ボランティア」も数多く存在しますよ。 場合によっちゃ、ガソリン代やら会費やらで「むしろこっちがいっぱい払う側」というボランティアもあるんで、気をつけてください(笑)。 私がボランティア募集で見たやつだと、 「自分年寄りですが出かけたい。  車もガソリン代もあなたが出して。  ボランティアでやってよ!」 というのがありました。 謝礼のことを書けないのか、本当に全部出して欲しいのか(たぶんこっち)、実に恐ろしいボランティア募集です。

「ボランティアは無償!」っていう考え方は、古いですよ。

現代人は疲れてますから、そんな簡単にゃ動きません。 ファミサポだって、いわば有償ボランティアです。 もっといえば、「有償ボランティア」の「有償」が、「現金ではない」っちゅーんでもいいと思います。 江戸時代の武士よろしく米俵とか。 「拙者、一千石の旗本であるぞ!」って。 他にも、住宅をあっせんしてもらえるとか、ふるさと納税に近いやり方で「減税」とか。 もっとさー、おもしろいことやろうよ、地方自治体! 私が富豪になったら、こういうくだらないことで町おこしをやりたい。 おいそれと富豪にゃなれませんけどね。
楽天では豪奢な噴水が買えます(爆)。
あとはー。 完全無償ボランティアですが、「図書館で子どもに紙芝居を読む」もしたいです。 (この紙芝居読み聞かせは、無償活動に限られます。  謝礼をもらうことは、法に抵触するので…)
今は自分の子どもらにまだまだ手がかかるので、自分の子どもらを相手に、自宅で紙芝居をしています。 紙芝居は、図書館で借りられるのです! 紙芝居、チョーおすすめ。 裏側のセリフのところに「ここは感情をこめて」だの「はかなげに」だの「おそれおおい様を」とか、指示が入ってるんですよ。 その通りに読めば、誰でもおうちで紙芝居屋さんになれます。 ↓そうねボタン(押すと喜びます) にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ