半熟ババァ読書録 -本と勉強と時々映画-

小説・エッセイ・実用書からたまに映画。おすすめ作品のゆるっとレビュー

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 [八木仁平]、好きなことが天職になる心理学[中越裕史]、昼スナックママが教える45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気 [木下紫乃]

昨年の5月に読んだ本、3冊。 内容を思い出してみます…。 その1.

内容(「BOOK」データベースより) 「自分探しゲーム」から解放される方法、教えます。就職、転職、起業、仕事選びでもう悩まない!30年後もメシが食えて、心から納得のいく働き方が見つかる。3つの視点で「自分探し」から脱出できると、「人間関係」「お金」「健康」「仕事」のあらゆる悩みが消えた!「価値観」「才能」「情熱」の組み合わせ方次第であなたの人生は一変する!1,000万人が読んだ「伝説のブログ」がついに書籍化!
なんか、巻末に100項目くらいの質問シートが数枚くっついていた本?かな? たぶん筆者が著名な方で、そのファンの人とかがサロンやセミナーに参加しているのではないかという系の雰囲気がありました。 その2.

内容紹介 たった一度の人生、自分に合わない仕事を続け、心をすり減らしてムリをして、ガマンするだけなんて絶対にイヤだ! せめて納得できるガマン、やりがいのある苦労がいい! ……、それは人間として当然の感覚です。胸を張って堂々と、「天職を仕事にしたい。やりたいことを見つけたい」そう言って大丈夫なんですよ。でも、今の仕事を辞めたくても、やりたいことが見つからない、考えてばかりで行動できない、悩んでいるだけで何も前に進んでいない…、そう思っていませんか? では、天職に近づくには、一体どうすればいいのでしょうか? この本では、「天職を見つける5つの質問」「人からの批判や、自分の頭の中から聞こえる否定的な声に対処する考え方」「一歩を踏み出すためのヒント」など、自分にとってムリのない働き方、豊かな働き方を見つけて前に進むための、優しくてとても役に立つ知恵を公開します。
こちらは、「やりたいことがあって、それを実行したい人を後押しする」内容でした。 やりたいことがあって、迷っている人にいいのかも。 一番いいのは「好きだし向いてる」ことですが、次にいいのは「下手の横好き」なんだなーって。 「嫌いだけどこなせること」って、度が過ぎると精神によくないそうです(笑)。 その3.

内容紹介 スナックママとして3年半、実にさまざまな人とお会いして、私たちの世代の考え方 にはやっぱり「傾向」があることに気が付いたの。一つは、「自分には何もない」と 思い込んでいること。もう一つは、自分が長年かけてつくってきた窮屈な「枠」に 自らハマってしまっていること。そして、そんなもやもやを相談できる安全な相手が 案外いないということです。ーー「はじめに」より 「昼スナック」とは、昼に営業するスナックのこと。 都内某所の「スナックひきだし」には、会社員から社長、子連れの主婦まで さまざまなお客様が訪れます。 そこは、40代以降のキャリアに悩む人々が気軽に、本音で話せる場所。 カウンター越しに話を聞いてくれるのは、 実はキャリア支援のプロでもある柴乃ママです。 本書は、そんな「スナックひきだし」を誌上に再現。 ミドル世代のモヤモヤにズバリ回答、「もうひと花の咲かせ方」を指南します。 ☆紫乃ママ直伝、“人生逆転ワークシート”つき! ◆10年ぶりに役職ナシを言い渡された46歳  →縦ではなく横に広がる成長がある ◆会社に報われない片思いをする48歳  → 会社を「腐れ縁の男」化しない ◆子会社へ出向を命じられた52歳  → 組織から「降りる練習」を始めよう ◆「肩書迷子」なフリーランス44歳  → 自分の仕事に「タグ」を付けよう ◆自分の存在価値が見いだせない一般職47歳  → どこに出しても恥ずかしい人生を送ろう ◆被害妄想倶楽部、会員No.1の45歳  → 強力に「恩を売る力」を磨こう ◆優秀な年下の出現に焦る45歳  → 年齢フィルターはそろそろ外そう ◆突然のリストラ! 中年転職バージンな55歳  → 「市場価値」に踊らされない
途中で読むのをやめてしまった記憶があります。 たぶん、ビビッとくるケースがなかったんじゃないかと。 私は性格的にスナックに行くタイプではなく、一人でひっそり草加せんべいをかじりたいんですよね…。 そんな人間が読む本ではなかったです(笑)。 この頃、半生を振り返りつつ、「ドイツにあったような職域ギルド制について、学校教育の中でどうやって対応していたのか?」というのが気になって、いろんな本を借りていました。 (3冊めはジャンル違った) 結果として、日本は ・教育の中で仕事の話がロクに出てこない ・夢見がち ということがわかりまして。 子どもたちが進路を考えるときにも、子どもたち自身が困るような気がしております。 ↓そうねボタン(押していただけると励みになります) にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
↓あらすじはこちらから