遺伝子の不都合な真実 すべての能力は遺伝である (ちくま新書) [ 安藤寿康 ]

遺伝で子どもの頭の良さ云々を何とかしたいと思いますか? 遺伝子ってそう簡単なもんじゃないですよ。 特定の遺伝病だったら遺伝子の調査に意味がありますけど、漠然と「優秀な子がいい」とかそーゆーことを考えるよりも、努力でカバーも考えてみないと意味ないんじゃないっすかねー。 …ということが書かれています。 大丈夫です、中身はちゃんとした調査を行っている大学の先生の本です。

こういう遺伝子が云々という本を読むと、かならず「一卵性双生児」のことがでてきます。 なので、面白いです。 うちの子どももズバリ一卵性双生児ですが、それぞれ性格も違うし、得意なことも違います。 「普通の兄弟よりも調査してみるとスコアが近くなる」のはそりゃそうなんですが、それでも違います。 子どもだちが我々夫婦の想定以上におバカに育ったら、「遺伝」ももちろんあるのでしょうけれど、我々夫婦の「教育努力」も至らなかったのだと思いまする。 そもそもで私の子どもなんだから、遺伝にしても育て方にしても、やたらと賢くなるような要素なんて見つからないのですよ(爆)。 ↓そうねボタン(押していただけると励みになります) にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
【内容情報】(「BOOK」データベースより) 勉強ができるのは生まれつきなのか?仕事に成功するための適性や才能は遺伝のせいなのか?IQ、性格、学歴やお金を稼ぐ力まで、人の能力の遺伝を徹底分析。だれもがうすうす感じていながら、ことさらには認めづらい不都合な真実を、行動遺伝学の最前線から明らかにする。親から子への能力の遺伝の正体を解きながら、教育と人間の多様性を考える。 【目次】(「BOOK」データベースより) はじめに すべては遺伝子の影響を受けている/第1章 バート事件の不都合な真実ーいかに「知能の遺伝」は拒絶されたか/第2章 教育の不都合な真実ーあらゆる行動には遺伝の影響がある/第3章 遺伝子診断の不都合な真実ー遺伝で判断される世界が訪れる/第4章 環境の不都合な真実ー環境こそが私たちの自由を阻んでいる/第5章 社会と経済の不都合な真実ー遺伝から「合理的思考」を考えなおす/第6章 遺伝子と教育の真実ーいかに遺伝的才能を発見するか 【著者情報】(「BOOK」データベースより) 安藤寿康(アンドウジュコウ) 1958年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、慶應義塾大学文学部教授。教育学博士。専門は行動遺伝学、教育心理学。特に認知能力とパーソナリティの発達に及ぼす遺伝と環境(主に教育環境)の影響に関して、双生児法による研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)